“仏さまも一緒によろこぶ”
よろこびまいり
正心寺では人生節目ごとの「よろこび参り」を推奨しています。
初参式
新しいいのちの誕生をお祝いし、
仏さまにご奉告のお参りをします。


七草祝賀法要
南九州伝統の行事で、
数え歳で七歳を迎える年に
お祝いのお参りをします。

七五三参り
七歳、五歳、三歳、
成長の節目にお参りをします。


仏前成人式
1月3日、
20歳を迎える成人の方をお祝いし、
「仏前成人式」を勤めます。
起工式・上棟式・竣工式
新しくお住まいを建築される際に、
仏式にてお参りします。

長寿祝い
人生の節目の年にお祝いと感謝のお参りをします。
60歳(還暦) 70歳(古希) 77歳(喜寿) 80歳(傘寿) 88歳(米寿) 90歳(卒寿) 99歳(白寿) 100歳(百寿)
入仏式
入仏式はご本尊を新しくお迎えした時(お仏壇ご購入など)に行うお祝いの法要です。
なお、ご本尊は本山本願寺よりお迎えいたします。