ご案内・年間行事

ご案内

朝のお仏事

朝のお仏事は、午前9時30分から始まります。
10分前までに寺務所にて受付を済ませ、本堂で心静かにお待ちください。

ご法事

ご法事はお寺でもご自宅でもどちらでもお勤めいたします。ご法事の日時は事前にお寺にご相談いただき、ご親戚や知人へご連絡ください。
なお、ご法事のご予約はお早めにご連絡いただきますようお願いいたします。

よろこび参りのススメ

浄土真宗の仏事のお参りは葬儀や法事だけではなく、『よろこび参り』もございます。
初参り・誕生日参り・還暦や喜寿などの御縁を通して、仏さまにご奉告のお参りをいたしましょう。

年間行事 予定表

令和5年〜6年

4月8日午前10時30分はなまつり 
 18日午後1時30分宗祖(親鸞聖人)
降誕会
御講師 熊本教区  東禅寺  北川顕正 師
5月18日午後1時30分常例法座御講師  熊本教区  蓮照寺  池尻智道 師
7月18日午後1時30分常例法座御講師  熊本教区  宣徳寺  藤島英信 師
8月12日
13日
午前9時30分
午前9時30分
初盆法要 
 中旬午後1時30分~東隅組ジュニア
サマ―スクール
御講師  龍谷大学(京都)宗教教育部
9月21日午後1時30分秋季彼岸法要御講師 備後教区 立泉寺 一條和真 師
 22日午後1時30分秋季彼岸法要
秋季永代経法要
御講師   〃
11月28日午後1時30分報恩講御講師 熊本教区 勝明寺 木下明水 師
29日午後1時30分報恩講      〃
1月1日午前10時元旦会 
 3日午後~二十歳よろこび法要20歳をお祝いする法要です
 6日午前10時30分七草祝賀法要数え年で7歳になるお子さまのお祝い
2月18日午後1時30分常例法座御講師 熊本教区 良覚寺 吉村隆真 師
3月18日午後1時30分春季彼岸法要
春季永代経法要
御講師 福岡教区 真正寺 宗 秀融 師

ご法座のご案内

浄土真宗では「聴聞する」ことを最も大切にします。聴聞とは仏さまのお話(法話)を聞かせていただくということです。南無阿弥陀仏のみ教えは、今の私が心豊かに生きていく大切なみ教えですので、年間を通して聴聞を重ね、お念佛いただく日々を過ごさせていただきましょう。

正心寺では年間を通して、法話をいただくご法座が開かれ、全国各地よりご講師にご出講いただいております。

彼岸法要ひがんほうよう

9月/3月

彼岸法要とは1年に2回、春季彼岸法要と秋季彼岸法要があります。彼岸とは春分と秋分の日をはさんで、前後1週間ずつあり、この期間は実は仏道修行のために設けられた期間です。先に往生された亡き人方々を偲び、さとりの世界(浄土)へ導いてくださる阿弥陀さまのお徳を讃え、そのお心を聴聞させていただく法要です。

報恩講ほうおんこう

11月28日・29日

報恩講とは、浄土真宗でおつとめになります仏事の中でも、特に大切なもので、宗祖親鸞聖人のご苦労を偲ぶ法要です。
『報恩』とは「恩に報いる」ということを表し、『講』とは「心を同じくするものが、一つのところに集う」という意味です。私達浄土真宗の門徒は親鸞聖人からいただいた御恩に感謝し、聖人がお示しくださいました阿弥陀さまのご本願を仰いで、お念佛申す人生を歩むことを、あらためていただくことが報恩講の仏事において何より大切なことです。

元旦会がんたんえ

1月1日

元旦法要とは、「新年の初参り」です。新しい一年をどのように過ごしていくのか、何をよりどころとして生きていくのか、改めて誓い、決意させていただくお参りです。

花まつり 

4月8日

花まつりとは、仏教をお開きになったお釈迦さまのご誕生をお祝いする行事です。お釈迦様がご誕生された時、地上の花々が咲き乱れ、天から甘露の雨が降り注いだと伝えられていることから、お釈迦さまの像にお花をお供えし、甘茶をかけてお祝いします。

降誕会こうたんえ

4月18日

降誕会とは宗祖親鸞聖人のご誕生をお祝いする法要です。お茶やお菓子をいただきながら、ゆっくりとした時間を過ごせます。

常例法座じょうれいほうざ

各月18日

2月、4月、5月、11月 いずれも18日にご法座が開かれます。